2021/02/18 21:15
身体に必要なタンパク質の量はご存知でしょうか?
厚生労働省では体重×0.6gとされていますが
古い研究でもあるので、
理想的には体重×1gと考えます。
では体重70kgの私、50kg以下の妻、30kgの娘に必要なタンパク質の量は
私 70g
妻 50g
娘 30g
となります。
さて、では普段の食材にはどれくらい入っているのでしょう?
・豚の生姜焼き(肉量74g) 15.5g
・焼き鮭(80g) 17.9g
・鶏肉(76g) 20g

となっております。
分量は写真と同じだと思います。
・卵1個 6g
・納豆1パック 7.8g
・絹豆腐1パック 8.4g

どうでしょう?
例えば卵・納豆・豆腐とすべて食べても 22.2gにしかなりません。
そこに最大値である鳥を追加しても 42.2gです。
この時点で娘はクリアーしていますが
妻はなんとかクリアー程度。
私に至っては 朝か昼にもう一品の肉類を足さなければなりません。
この写真すべてを食べても総量は75.6g
<参考データはこちら↓>
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/index
これらを毎日毎日とらないと
身体としてはタンパク質不足になってしまうのですね。
ちなみに運動をされる方は、この倍が必要となりますが
いかがでしたでしょうか?
一日ならたぶん簡単ですが、
毎日となると、普段の食事からではとても足りなそうですね。
そんな時のもう一品がプロテインだと思います。
当店のプロテインはビタミンも入り
タンパク質が18.1g入っております。
たった一杯で肉類の一品と変わりません!
ちょっと忙しい朝やお昼には最適な栄養食品だと思っております。
どうぞお試しください!